Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1434

第5回:心臓シミュレーションを可視化する(後編)

断面を作る 今回、技術的に(ソフトウェアの仕様云々ではなく純粋に技術的に)最も難しく、且つ技術者的に最も燃え上がった部分が、心臓の断面モデルを作る部分でした。 今回のCG映像の中に、さりげなく何度も心臓の断面が出てきますが、実はこれが結構大変でした。 そもそもMayaに限らずポリゴンモデルが主流のエンタメCG業界では断面を扱うのはとても苦手です。理由は簡単で、ポリゴンモデルは物体の表面をポリゴンメッシュで敷き詰めたモデルなので「中身」が全くありません。なので、ポリゴンモデルを切断すると、中身はスカスカです。 「ブーリアンで差分取れば良いじゃん!」 と思われるかもしれませんが、これがまた一癖あっ・・・

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1434

Trending Articles