金属のような導電性の素材に関しては、石材や木材のような電気を通さない物質とは異なった設定が必要になります。以前のコラムで金属の表現には反射素材の影響が重要だと述べましたが、ここではもう一歩踏み込んだ物理的な解説をしていきましょう。 クリヤ塗料を吹いていない状態で石材や木材といった物質は反射率がせいぜい0から25%程度に収まります。それに対して導電性の物質は60%から90%以上の高い反射率を持ちます。 実物を見てみる、あるいは過去にCGソフトウエアで金属マテリアルの設定を経験した方はわかると思いますが、金属は反射色に色を帯びますよね、例えば「金」であれば反・・・
↧